福岡市を中心に地域密着型印刷会社として創業50年を経た当社が、
「自費出版」のお手伝いをいたします。
これまで培ったプロの印刷会社としてのノウハウで皆様一人ひとりの
「こんな本を作りたい!」を形にいたします!

「自費出版」とは何か?出版という名がつくからには「出版社が発売して本が書店にならぶ」ということをまずイメージされる方が多いと思いますが、この形式は「商業出版」といって出版社が制作費(原稿料金・編集料金・印刷料金など)を負担して本の形で世に出し、書店と協力してプロモーションを行い、その売り上げから利益を得るというひとつのビジネスモデルです。それに対して、「自費出版」は、著者が自分自身で企画し、制作費(原稿料金・編集料金・印刷料金など)も著者自身で負担。ノウハウを持つ出版社や印刷会社に依頼し、自身が納得のいく本を自由に作りあげることができます。反面、時間や手間といった労力と、最後まで作り上げる根気が必要です。また完成後は出版社に依頼して書店販売の流通にのせ、販売することも可能です。

当社が「自費出版」事業を行うにあたり最も大切にしていることは、「お客様が作りたいものをほぼ100%実現する」ということです。当社は印刷会社ですので、得意とするのはもちろん「印刷」です。用紙選定や本の装丁、色についての知識、製本に関すること等、豊富なノウハウを活用して細かくアドバイスをすることができます。また、本を完成させるには、印刷用のデータ作成、要するに「編集」作業が必要となります。その 編集作業においても様々な工程があります。原稿作成やリライト、表紙や本文のデザイン、間違いのないように校正という内容のチェックも重要です。そのすべての工程をお客様と協力しながら行っていきます。弊社は流通の機能を持っていませんので、直接書店販売等はできませんが、協力会社をご紹介することも可能です。


- 小説、詩集、自伝、ツイッター、ブログ、
料理レシピ、俳句、画集、写真集…
- 大切に作りあげてきたご自身の作品。
ここで本に仕立ててみませんか。
これからはお客様が著者として、自由に作りあげていくのです。

- 文章の校正や写真の配置などの編集はもちろん、紙質に合わせた写真や絵画の色味や質感など、経験豊富なスタッフがしっかりとサポートいたします。お客様に最高の一冊を手渡すために。

- 書籍のサイズ(版型)、書籍体裁(ハードカバー・ソフトカバー)、
カバー・帯の有無、本文のカラー、見返しや本体表紙の色、冊数など、お客様の自由な発想でオーダーメイド。
顔の見える私たちが著者とともに一冊一冊に取り組んでいきます。
- サイズ
- 馴染み深い文庫本サイズ(105×148)、自分史やエッセイ集にも見かける四六判(128×188)など、用途にあったサイズをご提案します。
- 製 本
- 耐久や高級感を持つ上製本(ハードカバー)。箔押しなどの加工を施すことも可能です。
- 冊 数
- 最低100冊より、お客様の作品を本に仕立てます。

- ご相談(無料)
- まずは、判型(本の大きさ)や製本形態、冊数等についてご希望をお聞かせください。わからない場合でも担当者がご説明いたしますので安心してお問い合わせください。
- お見積り(無料)
- 仕様に基づきお見積書を作成します。仕様や部数違いで数パターンのお見積りを出して比較・検討することもできます。納得のいくまで、ご相談ください。
- ご契約
- お見積書をご確認いただいた上で、出版物制作委託契約書を交わします。出版費用につきましては、原則、ご契約時に見積金額の50%をお支払いいただき、納品時に残額のお支払いをお願いしております。
- 打ち合わせ
- 契約時の仕様を元に、細かい打合せに入っていきます。すでに原稿を執筆済みであれば、すぐに制作・編集に入ってまいります。文章の構成、ページ組など、プロが編集を徹底サポート。また、インタビューを行い、プロのライターが原稿作成を行うことも可能です。
- デザイン・編集
- 原稿、資料、写真、イラストなど、素材が揃いましたら、デザイン・編集がスタートします。著者の作品のイメージに合わせて、一冊一冊オーダーメイドで制作を行います。
- 校正(内容の確認)
- 著者自身による校正、ご確認を行っていただきます。(2~3回)。文章の表現方法や割付など、もしご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。本づくりを多数経験したスタッフが対応させていただきます。
- 校了(内容の確定)
- デザイン、仕様、文章校正の細かな修正および最終確認が済みましたらいよいよ印刷へと進めていきます。
- 印刷・製本
- 最終原稿に校了をいただいたデータを元に印刷・製本をスタートいたします。(仕様によっても異なりますが、おおよそ1週間~10日ほど)
- 納品(契約終了)
- いよいよ本の完成です。著者様へ納品いたします。
また個別発送等を承っておりますので、ご用命の際はお申し付けください。
*頁数や仕様にもよりますが、原稿作成やリライトからスタートする場合で約6ヶ月、原稿が出来ていてスタートする場合で約3ヶ月の刊行期間が必要となります。

■ 制作に関するご質問
- Q.原稿をうまく書けないのですが、本にしたい内容は決まっています。執筆を依頼することはできますか?
- A.弊社のライターにお任せください。お話を聞いて原稿を作成いたします。内容に関する資料や参考になるものがあればご提示ください。
- Q.出来上がりまではどのくらいの期間がかかりますか?
- A.内容やページ数にもよりますが、原稿があるもので約3ヶ月、原稿から作り始めるもので約6ヶ月くらいかかります。
- Q.文章の推敲や作品の撮影をやってもらえますか?
- A.文章の推敲は制作する上での工程の一つとして考えていますので、もちろん行います。撮影については内容にもよりますが、可能な限り対応させていただきます。
- Q.サイズが大きい場合の割り増し料金はどれくらいでしょうか?
- A.もちろんサイズが大きくなると金額は上がりますが、サイズによる金額の増減はそこまでありません。むしろページ数の増減による金額の変動が大きくなります。
■ その他のご質問
- Q.相談したいのですが予約した方が良いでしょうか?
- A.予約は特に必要ありません。お電話いただければすぐにお話できますし、専用相談フォームよりメールでお問い合わせいただければ、3~4日の間でご返答させていただきます。
- Q.出来上がった本を知人や友人に送りたいのですが、個別発送はできますか?
- A.可能です。